☆☆☆リボーンダイバーズからのお知らせ☆☆☆ 生涯スポーツとしてのスキューバダイビング無料相談会実施中です。

沖縄第2弾は「ご縁」と「原点回帰」の旅だった‼

世界的に注目される遺跡ポイントを冒険してきました

こんにちは、リボーンダイバーズのイチです
この地方での今夏の真夏日は101日に達し(10/13現在)
平成30年以来7年ぶりの40℃超を計測
猛暑日は年間最多記録を更新しました!
と喜んでいる場合ではありません
数年後ボインと同様に『秋』は死語になる可能性が高いのです


さて
リボーンダイバーズは10月4日~7日まで沖縄ツアー第二弾を敢行
台風21号と22号の合間を摺り抜ける幸運に恵まれ
日本最西端の与那国島まで足を伸ばし超過密スケジュールを熟しました
わたし自身にとっては28年ぶり3度目の第二の故郷への帰省です
ひとのご縁は不思議なもので知人の知人は友人の友人という神のお導きを得て
島に着くや否や観光が始まり充実の4日間となりました
SpecialThanks 小野田先輩(仮名)

このバナナもうすぐ食べられそうです

とにかく行ってみたかった「Dr.コトー診療所」のロケ地となったナアタ浜
診療所の中ではコスプレをしてはしゃぎまくりました笑
参考までに入場チケットが診察券になっています


ナンタ浜にてスノーケリング&スキンダイビング ⇒西崎にてフィッシング(海釣りは小笠原以来かな)
ギンガメアジが水深5mで渦を巻いていましたがカメラを持参しなかったので
翌日もチャレンジしてみたところかなり散らばっていました💦
ツバメウオのペアもいましたよ~
10月5日(日)気温32℃ 水温30.6℃ 透視度8~15ⅿ 北東風5m/s 晴 凪

大人になっても本気で遊べる人生は最高だ~ by 全力おじさん


潜れたらラッキーな感覚で行きましたが潜れるかも?となった瞬間
行きたいーーー‼
となった「海底遺跡」はとても迫力があり見応えがありました
エントリー前のワクワクする高揚感を久しぶりに味わうことで
少し若さを維持することができたような気がしています、うふふ

水深15mの城門を潜るとそこにあったのは・・・
あなたもその目でぜひ確かめてみてくださいね!

ボニンブルーとかケラマブルーとか色々あるけれど
与那国ブルーはホントに濃い(どなんブルーでもいいと思う)
10月6日(月)気温33℃ 水温29.8℃ 
透視度15~30ⅿ 北東風4m/s 快晴 波1m
SpecialThanks 与那国ダイビングサービス

さてさて
スタッフ紹介にも掲載していますが与那国島のサトウキビ農業に援農隊として参加したのが
昭和62年といういわば大昔にもかかわらず当該農家は基幹産業をともに支え合った戦友として
いつまでも交流を絶やさず手厚いおもてなしをいただきましてこの上ない感謝を申し上げます

当時幼かった5人の子供たちの長男次男がそれぞれ10歳と5歳でした
そんな彼らも立派に成長し家族とこの島を支えています

さらに与那国島の次世代のために移住をしているひとにも出逢うことができました
この島の大いなる自然に身を委ねることでできるだけ短いサイクルで帰省ができるよう
わたしも一層の努力を続ける覚悟ができました
この先もご縁が続くことを願っています

与那国島の写真はインスタグラムからもどうぞ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次