本日 3月21日といえば私にとってはかなり特別な日にあたる
6年前のこの日をもってイチロー選手は東京ドームでの試合を最後に
引退を表明したし、福山雅治さんはデビュー35周年に突入するのだ
彼らにとって大切な日なのだから私にとっても当然そうである
“春分の日”をもってだれもが待ち焦がれていた春が始まるとするならば
まさにこの春から新しいことを始めようと勘案しているひとも多いだろう
当店もついにダイビングを始めたいと思うひとを応援することを宣言する
これまではCカードを所有しているダイバーを対象にしてきたが
新しいことを始めたいと思うひとの明鏡止水の感性に触れたくなったのだ
日本という国はいつまで経っても建前社会なのだ(と言っても嘘ではない笑)
ダイビングを始めたいと思っているひとの思いとしては
息のできない空間に身を投じた時の感動を味わいたい‥
パラオの絵葉書(古いのか?)の様な世界を泳いでみたい‥
音のない水中を優雅に泳ぐマンタやサメをみてみたい‥
思いはそれぞれ違うかもしれないがきっかけはなんでもよい
今シーズンからダイビングを始めようと考えているひとにエールを送りたい
そしてなんとなく続けることができればそれもよい
これを例えばアドバンスを取得して1年間で50回潜る‥とか
インストラクターになって10年以内に1000名認定する‥とか
定量的に思考するとその数字を達成した瞬間に燃え尽きる
そう、バーンアウトに陥るのだ
かく言う私自身がそうだったから断言できる
地域一番店を目指して継続率を上げた結果、指導団体から表彰を受けた
ではその後はどうなったのか?
― それまでの不平不満が焙り出されてきた
外部からの妬みなら我慢したが内部からの背反には耐える力はなかった
だから私はこれが好きだからこれに没頭するのだ
と再度宣言するのに多大な時間を費やすことになった
いまはただ定性的に志向しているのでダイビングを楽しむ環境作りに邁進できる
生涯スポーツとかカッコイイことを謳っているが嫌になったら辞めればよいのだ
無論そんな簡単にはいかないし寧ろ徹底的に追及してやるぞ!が本音ではあるが
(ほとんどギョ―カイ人だろうけど💦)もし当ブログを読んでくれているひとの中に
「このお店に行ったら一生ダイビングをさせられるだろうな」
な~んて思っているひとがいたら残念ながらそれは不正解である
もう一度言う
ダイビングに目標は要らない
好きなら続ければよいのだー
イチローさんはいまも野球を楽しんでいるし
ましゃも音楽を奏でるのを止められないのだ
難しそうなタイトルに騙されてはいけない…
資本主義社会とはトラップの連続なのだから